【就職、転職】就活時のメンタルは自己中くらいでちょうどいい話(意外と真理だと思う)

昨今の就活、ハイパー売り手市場が話題になっていますね。(2018年5月現在)

就活時期って、人生の中でもかなり特殊な精神状態に陥りやすいと思うんです。

よくある、

  • 自己否定感
  • 倦怠感
  • 私のことみんな嫌いなの?感
  • 内定くれた会社素晴らしいとかいう勘違い
  • たくさん内定集めたやつがえらいとかいう大間違い

 

今回はそんな就活中の心の持ち方について、就活の先輩から偉そうにアドバイスをくれてやろうと思います。

 

さらに先輩の方々は「俺にもそんな時期あったなぁ」と、あたたかく見守ってやってください。あ、僕のことを、です。

 

1.就活中くらい全力自己中でいい

はい。

今回は以上です。と言ってもいいくらいこれが今回言いたかったことです。

 

企業のリクルーターさんには申し訳ないですが、こちとら人生かかっています。もっというと、精神衛生的な意味で命までかかっているんですよ。

 

そんな時に誰かの人生の心配なんてしてる余裕ないんです、正直な話。

 

だから自己中でいい。

 

あくまで精神面の話ですよ?

外側に出したらそれこそ内定もクソもないですから(笑)

 

具体的に言うと、

〇書類選考で落とされたら

「せっかく送った履歴書無くしてんじゃねーよ。ばーかばーか。あれ1枚書き上げるのにどんだけ時間割いたと思っとんじゃい!大切な書類無くすような会社、こっちから願い下げじゃい!」

くらいでいいんです。

なんならもっと言ってやりましょう。

 

〇面接で落とされたら

「何が今後のご健闘をお祈り申し上げますやねん。やかましいわ。あの数十分に込められたワシの想いはどうしてくれんねん!

言うとくけど、こっちはこっちであなたらのことを選考かけとったんやぞ!

自分が選ぶ側やと思うなやホンマに!」

……こんな感じですか?

関西弁分からないです。

どないやねんとか、使いたかったです。

 

〇最終選考で落とされたら

「ばーか!ばーか!ばーか!

もう、アーーーーーーーホぉ!!

あの会社の社長、家の鍵無くせばいいのに!!!

同業他社からあの会社潰してやる。」

 

こんなところでしょうか。

 

2.もちろん口に出しちゃダメですよ!?

社会的に終わります。

当然文章にも出しちゃダメです。

 

3.就活時の心の持ち方

とにかく自分のことだけ考える。

自分が、

一番大切。

一番かわいい。

一番えらい。

 

これでいい。

「御社のために…」とか、

「私の目的は…を通じて社会の…」とか、

あんなの全部大嘘じゃん。

 

それが、就活という超特殊な環境に長期間身を置くことで、ある種の自己洗脳みたいな状態になってしまうんです。

そしてそれは恐ろしいことに入社後もしばらく引きずります。

これまで何人もみてきました。

 

社会人何年目とかの方なら経験あるはず。

新卒の後輩の輝いた目。

無駄に上がった口角。

そこから放たれる言葉は、

 

「(無駄に意識の高い呪文)」

 

まぁ、一年もすれば染まるんですけどね。社会の闇に。

 

 

話がそれましたが、

就活時はとにかく自分を見失わないこと。

 

自己中さがあれば平気ですが、

就活に最適化された人材はぶっちゃけ職場(採用者じゃなくてね)もそこまで欲していません。

 

自分を見失うと就活に殺されます。

 

4.急にどうしたのか

 なんで急にこんなこと書き出したのかと言うと、つい最近企業側の先輩社員として就活生とお話する機会があったからです。

 

そしてその時感じたのが、

みんな必死すぎ。

一生懸命なのは素敵なことですが、自分を見失うほど頑張っちゃうと疲れちゃいますからね。

 

あとは、みんな同じことばっか言い過ぎ。

テンプレっていうの?

最初に書いたように、妙に就活に最適化された学生さんばっか。

 

もちろんある程度は必要なことです。それも社会人スキルのひとつだから。

でもそこで自分を見失っちゃうと、今後の40年の会社員生活が苦痛で仕方なくなります。

 

僕は転職を経験していますが、

前の会社でも今の会社でもそれなりに楽しくやれています。

転職の理由は別の記事に書いた気がしますが、「スキルと給料アップ」だったのでそんなにマイナスな理由でもないんです。

 

楽しくやれているのは、

やっぱり僕が自己中だからではないでしょうか?笑

 

今日はそんな感じです。

 

就活生、あるいは就活に不安を感じている学生さんが1人でもこの記事を読んで自己中になって頂けたら幸いです。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です