【2018年版】やらないことリストを作ってみた

こんにちは。

北陸の冬は今日もイカれています。

なんだよ-4度って。

ていうか最高-2度って、何事!?

 

はい。というわけで2018年もはやくもひと月が過ぎようとしています。

 

毎年なにか変わったことを始めたいと思いながらなんとなく過ごしてしまっているので、

 

今年こそ!と意気込んで、

 

 

「やらないことリスト」なるものを作ってみました。

 

 

事の発端はとあるブロガーさんの記事です。

前々からその存在は知っていましたし、

書籍なんかでもよく見かけたりしたのですが、

実際に実践している人を見ると違いますね。

 

 

さっそく僕もやってみることにしました。

 

1.やらないことリストとは

世の中にはtodoリストがあります。

僕もアプリを使ったり、

Excelで組んだりして使っています。

 

いわゆる「やらなきゃいけないよリスト」ですね。

 

便利なんですけど、

予定に追われている感があって、

疲れることもしばしばあります。

 

人生の効率化は僕のライフワークなんですけど、最近特にしんどいです。

 

原因はやらなきゃいけない事(やりたいことも含む)が多すぎて、がんじがらめなんですよね。

 

そこでこの

「やらないことリスト」ででーーーん!!

 

つまり、やらなきゃいけない事じゃなくて、

絶対にやらないことをあらかじめ決めておくことで、

物事の決断を迅速に、かつシンプルに執り行おうというものです。

 

これはやらないってのを一度決めてしまえば、

あとは自分のルールに従って機械的に処理するだけ。

 

 

効率化によって余った時間は、

それこそ好きなことに使えばいいんです。

 

2.好きなこと

  • 寝ること
  • 考えること
  • 走ること
  • 鍛えること
  • 知識を増やすこと

大まかにはこんな感じです。

 

具体的に言うと、

  • 質の良い睡眠(ぐっすり寝てスッキリ)
  • ものづくりをやりながら物理や数学を突き詰めて、あーでもない、こーでもない、って延々やるのが大好きです。
  • 本を読んでアウトプットすること。つまり自分の知識をひけらかすのが好きなんですよね。むしろひけらかすために知識を得るみたいな。その知識を得る過程で思考の迷宮に迷い込んだりしたらもう最高です。
  • マラソンや、自転車が好きです。ひたすら体を動かしていると、どこかのタイミングで、なんか気持ちよくなってきます。(ランナーズハイとか、そんな凄いやつじゃなくて)
  • 格闘技が趣味なので、技術を磨いたり、体を作ったりするのが好きです。
  • その他もろもろ

 

 

3.で、生まれたやらないことリスト

上で書いた好きなことを好きなだけやるために、

無駄を徹底的に省く。

 

そのためのやらないことリスト。

 

一応ひな形として作ってみました。

(まだまだ増えていく予定)

 

10個のやらないことリスト

  1. 二度寝
  2. 完璧主義者
  3. 他人(テレビの人含む)の意見の否定
  4. 前と同じ(変化しないこと)
  5. 失敗について深く考えること
  6. 周りに合わせること(みんながこうだから~)
  7. 普通は~、いつもは~、あの人なら~の口癖
  8. 限界を決めること
  9. 考えずに判断すること
  10. すぐ戦おうとすること

 

 

これらのやらないことリストは、

必ずしも全ての人に当てはまる(あるいはいい結果を生む)訳では無いと思います。

 

その人個人の性格や、これまでの生き方なんかがとても影響するからです。

 

ただ、僕なりによく考えてこの10個に決めました。

 

 

10個という数字には特に意味は無いですけど、なんか語感がいいじゃないですか(笑)

そんなもんです。

 

細かい説明は不要と思いますので、こんな所でオチもなくこの記事をしめようと思います。

 

 

2019年が楽しみです!

 

もしこのやらないことリストを全てと言わずともクリアできるような生き方ができれば、かなりレベルアップしてるはずですから。

 

 

 

もし良かったらみなさんも、

やらないことリスト

 

作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

僕は大きく印刷して自分の部屋とデスクトップとスマホの待受に貼り付けます(笑)

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です