Amazonからの広告もかなり力入ってますが、世のアフィリエイターさん達もこぞって宣伝していますね。
最近ちょっとウンザリです。
で、実際にAmazonプライムに加入して1年経ったので、向いている人と向いていない人について紹介します。
最初に断っておきますがAmazonプライムの紹介記事ではないので、
ここが良かった!とか、
メリット○○個!とかはないです(笑)
単純に僕が使ってみた感想と、
加入しようか迷っている人にアドバイスの意味で記事を書きました。
この記事が目に入った人はだいたい悩んでいる人だと思うので、一読して見てください。
1.Amazonプライムとは
Amazonプライム知らないって人は公式ホームページ(Amazonのサイト)を読んだ方がいいです。
たくさんのブログで紹介されていますけど、
結局一番詳しいのは公式ホームページです。
僕のブログを含めた記事で参考にするのは、使用した感想とかレビューだけにしといた方が無難だと思います。
ざっくり紹介すると、
年間3900円の有料サービス。
特典はたくさんあるけど、
即日配達が無料だったり、
アニメなどの動画を無料で閲覧できたり、
タイムセールに有利に参加できたり。
30日間は無料でお試しできます。
2.実際に使う無料サービスとは
僕が実際にこの1年間で使ったサービスは、
☆即日配達無料サービス
昔は全員が対象だったけど、さすがにしんどかったのか、今はプライム会員のみのサービスになっています。
プレゼント買い忘れた時とか、緊急でLANケーブル欲しかったりした時に便利でした。
☆プライムビデオ
アニメや映画が無料で観放題のサービス。
正直、いろんなサイトで閲覧できる世の中ですが、ちょっと前(2010年だったかな)から刑罰化されて違法サイトがガンガン摘発されました。
もちろん視聴者側にもペナルティがあります。
そこで最近は違法性がなく無料で動画を楽しめるコンテンツがたくさん出てきました。
huluとかです。
プライムビデオもその一つ。
ただし、品ぞろえはそこまで良くないかな。
それでも最近の人気の映画やアニメを一気に見られるサービスなのでそれなりに楽しめます。
最近はエウレカセブンをイッキ見しました。
☆タイムサービスにいち早く参加できる
これは非常に助かりました。
日ごろAmazonで買い物をする人は、ほしい物リストにその商品を追加しておくと、タイムセールが始まる少し前に通知が来ます。
すると、数量限定でめっちゃ割引されてる商品を購入出来たりします。
日用品(シャンプーとかワックスとか)をタイムセール中にまとめ買いできるとかなりお得ですね。
☆Kindleが4000円引き
そのままです。
Kindle買う予定のある人は絶対にお得です。
kindleに興味ある人はこちらをどうぞ
☆Kindle用の無料書籍がある
Amazonプライムリーディングってやつです。
対象の書籍はKindle上で無料で読めます。
読み終わったらデータを削除してまた新しいのをダウンロード。
結構種類ありますね。
マンガもあって試し読みにはいいんじゃないかと。
と、
僕が利用した(している)サービスはこんなところです。
今現時点でそんなに魅力を感じない人は別に無理に加入しなくていいんじゃないでしょうか。
無料期間だけってのもありですけど、
注意があります。
次の項目へ。
3.Amazonプライム無料期間の注意点
お試し期間で30日間無料なんです。
ただ、これ結構不親切で、
30日がすぎると勝手に有料サービスに切り替わります。(年間3900円)
なので無料期間だけ!って決めてる人はちゃんとスケジュールに入れて、30日すぎる前にきっちり解約してください。
解約方法は簡単です。
Amazon公式ホームページに書いてある案内にそってやれば誰でもできます。
作業時間5分くらい。
これ、絶対に気をつけてくださいね!
4.Amazonプライムに向いている人とそうでない人
まず、無料でのお試し期間を検討中のあなた。
デメリットはありません。
試してみてください。
こういうのは実際に自分で試すのが一番です。
その際、くれぐれもサービス期間中の解約を忘れないでくださいね!
次に年会費3900円での検討をされているあなた。
正直、Amazonで買い物をする習慣がある人以外にはそこまでメリットがあるようには感じません。
少なくとも月に1回以上Amazonで買い物をする人は検討してみてもいいでしょう。
タイムセールは結構美味しいです。
また、Kindleを購入検討中のあなた。
とりあえず加入していいと思います。
本体4000円引きですから。
無料期間中に解約すればまるまる4000円お得ですし、そのまま一年使い続けても、まだ100円お得です。
Kindle買うなら入ってください。
ついでにAmazonプライムリーディングサービスも試してみるといいと思います。
こんな感じです。
何事もそうですが、目的をぼやかして試すのは良くありません。
「そんなにAmazon使わないけど、プライムビデオあるしなぁ…」
程度なら他の動画視聴サービスも検討してみた方が絶対いいです。(笑)
以上、Amazonプライム1年間の使用感想でした。
ちなみに僕はAmazonで買い物する機会が多いのでこのまま継続しようと思います。
じゃあの!