【転職したい人必見】転職して分かった、たった一つの絶対に気をつけたいこと

この記事を読んで欲しい人

  • 就職活動中の大学生
  • 今の職場に疑問を感じている社会人
  • 今の仕事がつらい人
  • 死ぬほど頑張った経験がない人

 

逆に読まなくてもいい人

  • 今に満足している人

 

 

転職は悪か?

「転職って悪いことなの?」

なんていう疑問を持っている人も少なくないんじゃないかな。

僕自身、転職をした身なんだけど、

言わせてもらおう。

 

全然そんなことない!!

 

いや、わかるよ?

やっぱりさあ、学校出て、安定した会社に就職して、それなりに出世して、生活に困らないだけのお金をしっかり稼げたら、それが一番だもん。

 

けど!

実際はそんなうまくはいかない。

むしろ全然ダメな場合が圧倒的に多い。

そもそもクソみたいな

いろいろな会社が溢れかえっていて、なんの経験もない学生にそれを見抜けって方が無理があると思う。

 

次の項目でも書くけど、学生生活なんて就職後の人生に比べたら鼻くそみたいなもんじゃん?(まぁ、その鼻くそがとんでもなく楽しいんだけどさ)

そんな鼻くそ期間を謳歌したおこちゃま学生(一部の神様に愛されてる奴を除く)には、全部を見抜くのなんて絶対無理!

言い切る!

 

無理無理無理無理!!

無駄無駄無駄無駄!!

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!!!

f:id:kou-hi000:20170922005709j:plain

 

 

だからね、間違うんだって!

就職してから、

「アレ??」

ってなるもんなの。

 

そりゃそうだよ。

ちゃんとした答えのある選択肢でも間違えまくるのにさぁ、

その答え(自分にとっての最善ね)すらあやふやなんだし。

正解する方がどうかしてるぜ。

 

何が言いたいかっていうとね、

転職は、

 

断じて悪ではない!!

 

ぶっちゃけ、60歳まで働く会社なんだから我慢なんかしたくない。

 

これを言うとゆとりって言われるんだけど、

基本、

  1. 働きたくない
  2. しんどいのやだ
  3. お金はたくさん欲しい

だもん。

 

 

さらに!

見方を変えるとね、むしろ転職してるキャリア組の方が、企業と個人の双方にメリットがある場合もあるのよ。

→これは長くなるので別の記事で書きます。

 

 

ここって決めた職場で定年までっていうのが美徳みたいにされてきたけど、それはそういう時代だったってだけで、

現実問題、日本の企業や社会環境は大きく変わってきてるのよ。

だいたい40年間生き延びられる企業がどんだけあるんだよ。クソが

f:id:kou-hi000:20170922010203j:plain

 一生懸命組織のために働くことは、もちろんそれだけで素晴らしいことなんだけど、

 

それが原因で大きなものを犠牲にしてたら、それは本末転倒なわけ。

 

だって会社はいざって時に守ってくれないもん。

 

 

自分に合った仕事とは?

じゃあ、いったい、

「私にあった仕事ってなんなのさ」

ってなるよね。

 

 

 

そんなもん、自分で考えろボケが!

だいたいそんなことを人に聞く時点で甘えてんだよ。

 

さて、今度は天職についての僕の考えを書くよ!

 

いろんなサイトや転職をテーマにしたブログ、診断系なんかも見てきたけど、

(いや、ほら、僕も自分の転職の時は必死だっちからさ…)

言っちゃうと、

共通することはあっても、それが真理じゃないんだよなぁってのばっかりだった。

 

なんとなくはわかるよ?

適正収入とか、(←マジで意味無い時間の無駄)

性格診断とか、(←まぁ自分で知ってる自分とほぼ一致)

ホワイト企業の条件ベスト10とか(←もうね、アホかと)

こんなブログ見つけて読んでくれるくらいの人だったらもう知ってるかも知れないけど、

ほんとにそんな感じなんだって。

 

まず適正収入

こんなもん指標もクソもあったもんじゃない。

だって仮にさ(仮にだからね!おこらないでね!)、

サイト「お前の今までの人生での努力具合とか才能とかもろもろひっくるめた結果、年収100円な。」

とか言われてみ?

 

 

刺すよね?(ぷすりと)

 

 

それっぽい金額(実際はたぶんかなり高め設定)を見て、やっぱりかってなるだけなのよ。

現実にはニートだった人が急に荒稼ぎしていたり、エリートコースまっしぐらだった秀才が突然落ちこぼれちゃったりってのが探す必要ないくらいはある。

もちろん堅実に堅実そうな職についてる人もいることは否定できない。

 

そして性格診断

大学生くらいなら一回はやってみてもいいかも。

無料でかなり詳しく診断できるサイトとかあるし。

結構暇つぶしとか、ネタにはなると思う。

でもこれですべてが決まるわけがない。

というか誰かが適当に作った占いみたいな診断で人生決めていいはずがない!

自分のことは、じっくり自分に向き合ってみると意外とわかるものだと思う。

シンプルな自分を見つけよう。

あ、瞑想とかおすすめ(割とほんとに)

 

ざっくりいうと、

何をしてる時にワクワクするか

どんな時に腹が立つか

これをたくさん挙げて、共通項を見つけられれば性格診断なんて必要ないんじゃないかな。

 

最後にホワイト企業の条件

知ってるわそんなもん。以上。

 

 

 

今後の人生変えたかったら、

今頑張ればいいんだよ。

それで十分。

ただし、頑張るのは早いに越したことはない。

 

脱線しちゃったけど、

天職なんてのはいろいろ悩みながら見つけるもんだと思うし、今これ!って思っても実は爺さんになってから、「違ったか」ってなるかもしれない。

 

だからさ、自分に合った仕事を探すキーワードは、シンプルなのにしといた方がいいと思う。

 

 

ズバリ、

しんどい、めんどい、ダサい、ダルい、、、こんな仕事の時に頑張れる目的があれば大丈夫。

その目的は、

10年後に理想の自分になること

 この理想の自分てのをより具体的に想像する。

内容なんてなんだっていい。

お金持ちでもいい。

平凡で幸せな家庭でもいい。

芸能人でもいい。

 

ただし、本当に具体的に想像する。

どのくらいお金持ちか。

幸せな家庭にはだれがいてどんな会話をするのか。

何系の芸能人になるのか。

 

仕事なんて目的一つで頑張れたりする。

けどどう考えても目的から外れてる場合は考えたほうがいいかもね。

 

 

 

長くなっちゃったので今日はここまで!

 

次回は

  • 転職するに当たって気をつけたいこと

  • 僕(こうひ)の体験

 について書いてみようかな。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です